2016年 06月 12日
GERUGA RUN with KINOU |
1泊2日 静岡 東京を巡る旅
火曜 朝5時に金沢を出て 戻ってきたのは 木曜 午前10時
走行距離 1608km に及ぶ旅でした。 単車漬けです。 笑
下は、鬼の1608kmを走破し、金沢森本ICに着いた写真です。

GANZ & Thugliminal の記事の翌日 今週水曜日の出来事です。
GERUGA RUN with KINOU です。 いってみましょう!!!
朝8時 HUNGER 集合!!! (8時だョ! 全員集合!!!をかけたのかな???)
といいつつ、僕とNAGASHIMAさんは40分遅刻................
都内の朝の渋滞が....空冷なんでエンジンも悲鳴を上げ出す...
HUNGERに着くとすでに、歴戦のツワモノ達が スタンバイ..............

JSA RUNのステッカー!!!! 嬉しい!!

此方もJSA!!!のステッカー貼って頂いてます。 嬉しいですね!!!

超カッリカリなカスタムのCB....................スパルタンっす........

前日の予報では、雨が予想されていたのですが、この日は、晴れ!!!
ユタカさんが、前日に、てるてる坊主を作っておくといってたので、その効果!?

時間も推しているので、早速、いきましょう!! 推させたのは、僕ですが...汗

この日のルート、タイムスケジュール等 全部組んでくれたのは、ケンタローさん

絶対的エース ユタカさん 今の巨人でいうと 菅野智〇です。
パリサンジェルマンでいうと 話題のズラタン・イ〇ラヒモヴィッチです。

総監督 ケンタローさん ガキ使 でいうと 菅P ガースーです。
ケンタローさん(GERUGA) DUCATI S4R MONSTER996

第3京浜を目指す といっても 僕はちんぷんかんぷん ですが。

こんなにたくさんで走れるなんて....感極まって・・・・・・・・・涙はしてません。

第3京浜 東京~YOKOHAMA HONKY TONK BLUES まで爆走

MAKIさんと僕は、LOST CONTROL "MORTOR CYCLE PARKA"
と GERUGA "PADDED LEATHER PANTS" 着用で ワンペアです。

黄色のレンズの二つ目!! イカス!!!

MAKIさん (GERUGA RUN CREW) KAWASAKI Z1-R

KANAMARUさん (JANGO) Harley‐Davidson XL883 改1200


NAGASHIMAさん (Thugliminal) HONDA CB750 Four

ユタカさん (GERUGA) KAWASAKI GPZ7500000000000000F


MINAGAWAさん (THE FOOL) HONDA CB750F


無類の生姜焼き好き Mr.X KAWASAKI Z1-R



下道にてゆらーりと三浦半島先端を目指す。 無類の半島好き KINOUです。

この色んな車種の混ざり合う排気音........たまらんですな......

停車中は、どのバイクもカッコ良くて、みとれちゃいます.....

ユタカさんが写して頂いた写真を、もらったんで、ちょいちょい 私も登場です。

そんなこんなで 第一目的地 三浦半島先端 "まるよし食堂" へ

二台のZ1-R が並ぶ....KAWASAKI ファンは失禁ものです.....

名物 はばのり定食 お冷のグラスも磯の香りがするサービス付きです!!!!
ちなみに小生、無類の海苔好きです。

良い天気と良い景色と良い仲間に恵まれ 談笑




次は、江ノ島に向うということで 準備


ゆるーーい感じで海岸線を流す

途中、トップレス??? な姉ちゃんを見つけ、一同騒然.....男の性です。

頭の中は マックショウの "恋のマジックドライヴィン" でございます。

この日 終始 先頭&殿を務めてくれた御二人 小学校でいう集団登校の
班長さんと副班長さんです。

江ノ島 到着

景色を見ながら おススメのコスメや恋バナで盛り上がる (100%嘘)




やはり、RUNの時はこのパンツが一番テンションあげてくれます。

NAGASHIMAさん Thugliminal "VITE" 着用

プラグを外し、焼け色を見る MINAGAWAさん...これぞ、バイク乗り!!!!!!!!!!

そんなこんなで 次は小田原へ 僕は上は GRG HEAVY DUDY-T でございます。

Mr.X と MINAGAWAさんとはここでお別れ......さみしいなぁ.......

道幅も広く、走りやすい道を快走


TAKIZAWAさん (GERUGA RUN CREW) SUZUKI GS1200SS

殿を務めて頂いてたのでなかなか写真取れませんでしたが、ようやくゲット!!!

小田原につき NAGASHIMAさんもお別れ...........さみしいなぁ..........

そして、ここからは、箱根新道、富士山ホニャラララインと、峠道を走ってるので
余裕かまして写真など撮ってられないので、皆無です。
特に富士山5合目まで行く道は、ヘアピン連発、路面濡れ、超濃霧と笑えるくらい
過酷でした!!! というわけで 標高2500mくらい、雲の上までワープです!!!!!

誰もコケる事なく、トラブルも無く これました!!!

この濃霧具合..........笑

柵の先は雲海..........MAKIさんの毒舌がツボ

個人的には、いろいろ走った中で、道としてこの富士山の道が一番、楽しかった!!!!
ユタカさんがペースを落としてくれて、その後ろをマークしながら走らせて
もらいました。ラインの取り方、体の入れ方、バイクの寝かし方、アクセルの開き方
達人の後ろにつくのが、一番、勉強になります。 登り、下りとも
超集中してたと思います。 ブレーキングのタイミングなんかも今度、聞いてみよう。
いずれにせよ プチ "バリバリ伝説" 気分が味わえました。 笑
そしてこれも写真など撮る余裕が、皆無だったのですが、帰りの東名高速................
これが一番、おっかねぇ------...........でございます。
高速に乗る前に ケンタローさんが 海老名SAの一番奥の駐輪所集合との伝令
フリー走行というわけですな..........これは、ヤバイ展開と思いましたが、案の定........
片側3車線の高速で、夕刻なので割りと車がいます。そこを法定速度の2倍くらいの速度で
車を縫いながら行くのです。 時には右車線から一気に左まで移動し、アクセル全開で
左車線を駆け上がる..で、右2車線の車を一気にゴボウ抜きし..........怖っ!!!!
田舎っぺのあっしには、ハードル高いっす............
GERUGAの二人、KANAMARUさん、MAKIさんを完全にロスト......
そして なんとか海老名に辿り着いた時に激写されたのが、此方

この生きた心地のしなかった男の哀愁の画です。 笑
でも楽しかったな......笑って、走って、笑って、走って.....そんな繰り返しでした。
おいしいソフトクリームを食べた後は おっさんでもご機嫌です。

東京インターまでは、皆、単車を交換してのRUN
私は、中免しかもってないので、交換できず.....ていうか、今日RUNした人達
皆、大型です。 710cc にして本当にエガッタ...まだポテンシャルは引き出せていない...
即ち、伸びしろ がまだあるという事.....修行します。
外道号というか、完全に僕の問題ですね。 単車、僕、共に伸びしろですねぇ!!!!
ケンタローさんの ハーレー姿な晴れ姿 笑 超レアです!!!

そんなこんなで、僕は24時間振りの東京インター 日も暮れる

この後 TAKIZAWAさんともお別れ...さみしいなぁ.....で、20時、HUNGERへ戻る
続 8時だョ! 全員集合!!! です。


この日の昼の部のRUN は 終了しましたが、なんと有難い事に夜の部も
企画頂けてるのです!!! 僕の体力はまだまだ、元気です!!! なわけで皆で夕飯へ



はい!!! 夜の部スタートです。 血糖値あがり若干、眠いです!!!! 笑

夜の部より参戦!!! MISAKIさん(GERUGA RUN CREW) Triumph の......
すみません......型式聞き忘れました。 最後のキャブ仕様で 960cc??
とお聞きした様な....伝統のバーチカルツイン!!!

TANGEさん (TANGE & TRIPS) KAWASAKI W650
KAWASAKI 2発の名車!!!! TANGEさんなのですが、
TANGE & TRIPS というバンドをしておられます。 CD買わせて頂いたので
届くの楽しみです!!!! you tube にもあるので是非、視聴してみてください。

ADACHIさん (HUNGER) メインのハーレーを封印してのオフ車で参戦です。

ナイトランも再び YOKOHAMA HONKY TONKY CRAZY I LOVE YOU まで



KAWASAKI Super Sherpa 250

昼間も走った道の様な?? 走ってない道の様な?? そんな錯覚なのか、
疲れで頭がボケてるのか、夜の闇に溶け込みそうな.......
という感じで、ベイブリッジを渡り、麓で小休憩


夜風に吹かれながら 座る地べたの感触が、なんとも心地良い............
昼間も走ってた事が、もう何日も前の様に感じてしまう錯覚
とびっきり楽しい時は、いつもそう。 思い出は鮮明、時間の感覚は曖昧
その感覚と夜の景色がなんとも心地よく、こちらもまた、半月ぶりの場所へ
うわー景色が綺麗!!!! なんて 言うはずも無く、この場には書けませんが、
なかなか下衆い話をしています。笑

朝からずっと付き合ってくれてる KANAMARUさん
この数ヶ月で、もう3回も一緒に走りました!!!!

こちらも朝からずっと付き合ってくれてる MAKIさん
以前から当店にメールをくれ、映画のDVDなんかも送ってくれたりしました。

この単車を降りて 皆でかたまり ダベってる雰囲気がとても良い

昼の部もそうですが、GERUGAを中心に集う仲間達...その空気感がとても良い


脳内MUSIC は この曲 日本脳炎 "流線形" です。
今日という日が 終わりに近づく..........風の匂いも味気なくなりつつある....
深夜12時をまわり、いよいよ首都高→関越自動車道へ
MAKIさん、KANAMARUさん、TANGEさん、ADACHIさんとはここでお別れ
超さみしぃ...............
GERUGAの御二人とMISAKIさんは 最後までお見送り頂けました。

テールランプを直さないまま、東京に来てたので、流石にそれは危ないという事で、
GERUGA製の簡易テールランプを作成頂きました。



午前1時30分.....17時間30分にも及んだ GERUGA RUNが、川越ICにて終了です。
ケンタローさん、ユタカさん、MISAKIさんともここでお別れです.........
さみしいの最上級の言葉があるとすれば、それにあたります。
孤独が好きなふりして、超さみしがりやな あたし
ここからは、暗闇の中、独り、埼玉→群馬→新潟→富山→石川の旅.........
走りながら、昨日、早朝に金沢でて...GANZに行き....Thugliminalに行き...........
昼、皆で走り......夜も皆で走り.....いろいろ思い出しました。
とてもとても濃い2日間だったと思います。 御世話になった皆さん、
一緒に走って頂いた皆さん、御時間割いて頂いて、感謝します。
本当にありがとうございました。 楽しすぎました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
心のずっと奥に感じるものを確実に得れました。
それはこの場で書く事でもないので、僕の胸の中に秘めておきます。
体力、気力的にはかなり限界ですが、無理ではないという事
今回、この様な旅をして始めて感じ取れた事もたくさんあるのです。
今年はもうない (たぶん.....) ですが、来年、また GERUGA RUN しましょう!!!
孤独でさみしい夜を GERUGA製テールランプの光が癒してくれました。笑
外道号はよくがんばってくれました。 お陰で猛者の皆サンとRUNできました。
けっこうブン回したし、オイル交換してやろうと思います。

いつの日か JSA RUN with GERUGA で 能登半島一周したい。
僕の夢ですね。 単車は最高です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今回の旅のエンディングテーマ
追伸 眠さが限界で、帰り3時間ほど仮眠を取りました。それが仇となり、富山に入り強い雨に打たれました。
革パン、ブーツはずくずくです。 が.......LOST CONTROLの3レイヤードナイロンを用いた、MORTOR CYCLE PARKA は 雨の侵入を許しませんでした。 買って、本当に良かった。
火曜 朝5時に金沢を出て 戻ってきたのは 木曜 午前10時
走行距離 1608km に及ぶ旅でした。 単車漬けです。 笑
下は、鬼の1608kmを走破し、金沢森本ICに着いた写真です。

GANZ & Thugliminal の記事の翌日 今週水曜日の出来事です。
GERUGA RUN with KINOU です。 いってみましょう!!!
朝8時 HUNGER 集合!!! (8時だョ! 全員集合!!!をかけたのかな???)
といいつつ、僕とNAGASHIMAさんは40分遅刻................
都内の朝の渋滞が....空冷なんでエンジンも悲鳴を上げ出す...
HUNGERに着くとすでに、歴戦のツワモノ達が スタンバイ..............

JSA RUNのステッカー!!!! 嬉しい!!

此方もJSA!!!のステッカー貼って頂いてます。 嬉しいですね!!!

超カッリカリなカスタムのCB....................スパルタンっす........

前日の予報では、雨が予想されていたのですが、この日は、晴れ!!!
ユタカさんが、前日に、てるてる坊主を作っておくといってたので、その効果!?

時間も推しているので、早速、いきましょう!! 推させたのは、僕ですが...汗

この日のルート、タイムスケジュール等 全部組んでくれたのは、ケンタローさん

絶対的エース ユタカさん 今の巨人でいうと 菅野智〇です。
パリサンジェルマンでいうと 話題のズラタン・イ〇ラヒモヴィッチです。

総監督 ケンタローさん ガキ使 でいうと 菅P ガースーです。
ケンタローさん(GERUGA) DUCATI S4R MONSTER996

第3京浜を目指す といっても 僕はちんぷんかんぷん ですが。

こんなにたくさんで走れるなんて....感極まって・・・・・・・・・涙はしてません。

第3京浜 東京~YOKOHAMA HONKY TONK BLUES まで爆走

MAKIさんと僕は、LOST CONTROL "MORTOR CYCLE PARKA"
と GERUGA "PADDED LEATHER PANTS" 着用で ワンペアです。

黄色のレンズの二つ目!! イカス!!!

MAKIさん (GERUGA RUN CREW) KAWASAKI Z1-R

KANAMARUさん (JANGO) Harley‐Davidson XL883 改1200


NAGASHIMAさん (Thugliminal) HONDA CB750 Four

ユタカさん (GERUGA) KAWASAKI GPZ7500000000000000F


MINAGAWAさん (THE FOOL) HONDA CB750F


無類の生姜焼き好き Mr.X KAWASAKI Z1-R



下道にてゆらーりと三浦半島先端を目指す。 無類の半島好き KINOUです。

この色んな車種の混ざり合う排気音........たまらんですな......

停車中は、どのバイクもカッコ良くて、みとれちゃいます.....

ユタカさんが写して頂いた写真を、もらったんで、ちょいちょい 私も登場です。

そんなこんなで 第一目的地 三浦半島先端 "まるよし食堂" へ

二台のZ1-R が並ぶ....KAWASAKI ファンは失禁ものです.....

名物 はばのり定食 お冷のグラスも磯の香りがするサービス付きです!!!!
ちなみに小生、無類の海苔好きです。

良い天気と良い景色と良い仲間に恵まれ 談笑




次は、江ノ島に向うということで 準備


ゆるーーい感じで海岸線を流す

途中、トップレス??? な姉ちゃんを見つけ、一同騒然.....男の性です。

頭の中は マックショウの "恋のマジックドライヴィン" でございます。

この日 終始 先頭&殿を務めてくれた御二人 小学校でいう集団登校の
班長さんと副班長さんです。

江ノ島 到着

景色を見ながら おススメのコスメや恋バナで盛り上がる (100%嘘)




やはり、RUNの時はこのパンツが一番テンションあげてくれます。

NAGASHIMAさん Thugliminal "VITE" 着用

プラグを外し、焼け色を見る MINAGAWAさん...これぞ、バイク乗り!!!!!!!!!!

そんなこんなで 次は小田原へ 僕は上は GRG HEAVY DUDY-T でございます。

Mr.X と MINAGAWAさんとはここでお別れ......さみしいなぁ.......

道幅も広く、走りやすい道を快走


TAKIZAWAさん (GERUGA RUN CREW) SUZUKI GS1200SS

殿を務めて頂いてたのでなかなか写真取れませんでしたが、ようやくゲット!!!

小田原につき NAGASHIMAさんもお別れ...........さみしいなぁ..........

そして、ここからは、箱根新道、富士山ホニャラララインと、峠道を走ってるので
余裕かまして写真など撮ってられないので、皆無です。
特に富士山5合目まで行く道は、ヘアピン連発、路面濡れ、超濃霧と笑えるくらい
過酷でした!!! というわけで 標高2500mくらい、雲の上までワープです!!!!!

誰もコケる事なく、トラブルも無く これました!!!

この濃霧具合..........笑

柵の先は雲海..........MAKIさんの毒舌がツボ

個人的には、いろいろ走った中で、道としてこの富士山の道が一番、楽しかった!!!!
ユタカさんがペースを落としてくれて、その後ろをマークしながら走らせて
もらいました。ラインの取り方、体の入れ方、バイクの寝かし方、アクセルの開き方
達人の後ろにつくのが、一番、勉強になります。 登り、下りとも
超集中してたと思います。 ブレーキングのタイミングなんかも今度、聞いてみよう。
いずれにせよ プチ "バリバリ伝説" 気分が味わえました。 笑
そしてこれも写真など撮る余裕が、皆無だったのですが、帰りの東名高速................
これが一番、おっかねぇ------...........でございます。
高速に乗る前に ケンタローさんが 海老名SAの一番奥の駐輪所集合との伝令
フリー走行というわけですな..........これは、ヤバイ展開と思いましたが、案の定........
片側3車線の高速で、夕刻なので割りと車がいます。そこを法定速度の2倍くらいの速度で
車を縫いながら行くのです。 時には右車線から一気に左まで移動し、アクセル全開で
左車線を駆け上がる..で、右2車線の車を一気にゴボウ抜きし..........怖っ!!!!
田舎っぺのあっしには、ハードル高いっす............
GERUGAの二人、KANAMARUさん、MAKIさんを完全にロスト......
そして なんとか海老名に辿り着いた時に激写されたのが、此方

この生きた心地のしなかった男の哀愁の画です。 笑
でも楽しかったな......笑って、走って、笑って、走って.....そんな繰り返しでした。
おいしいソフトクリームを食べた後は おっさんでもご機嫌です。

東京インターまでは、皆、単車を交換してのRUN
私は、中免しかもってないので、交換できず.....ていうか、今日RUNした人達
皆、大型です。 710cc にして本当にエガッタ...まだポテンシャルは引き出せていない...
即ち、伸びしろ がまだあるという事.....修行します。
外道号というか、完全に僕の問題ですね。 単車、僕、共に伸びしろですねぇ!!!!
ケンタローさんの ハーレー姿な晴れ姿 笑 超レアです!!!

そんなこんなで、僕は24時間振りの東京インター 日も暮れる

この後 TAKIZAWAさんともお別れ...さみしいなぁ.....で、20時、HUNGERへ戻る
続 8時だョ! 全員集合!!! です。


この日の昼の部のRUN は 終了しましたが、なんと有難い事に夜の部も
企画頂けてるのです!!! 僕の体力はまだまだ、元気です!!! なわけで皆で夕飯へ



はい!!! 夜の部スタートです。 血糖値あがり若干、眠いです!!!! 笑

夜の部より参戦!!! MISAKIさん(GERUGA RUN CREW) Triumph の......
すみません......型式聞き忘れました。 最後のキャブ仕様で 960cc??
とお聞きした様な....伝統のバーチカルツイン!!!

TANGEさん (TANGE & TRIPS) KAWASAKI W650
KAWASAKI 2発の名車!!!! TANGEさんなのですが、
TANGE & TRIPS というバンドをしておられます。 CD買わせて頂いたので
届くの楽しみです!!!! you tube にもあるので是非、視聴してみてください。

ADACHIさん (HUNGER) メインのハーレーを封印してのオフ車で参戦です。

ナイトランも再び YOKOHAMA HONKY TONKY CRAZY I LOVE YOU まで



KAWASAKI Super Sherpa 250

昼間も走った道の様な?? 走ってない道の様な?? そんな錯覚なのか、
疲れで頭がボケてるのか、夜の闇に溶け込みそうな.......
という感じで、ベイブリッジを渡り、麓で小休憩


夜風に吹かれながら 座る地べたの感触が、なんとも心地良い............
昼間も走ってた事が、もう何日も前の様に感じてしまう錯覚
とびっきり楽しい時は、いつもそう。 思い出は鮮明、時間の感覚は曖昧
その感覚と夜の景色がなんとも心地よく、こちらもまた、半月ぶりの場所へ
うわー景色が綺麗!!!! なんて 言うはずも無く、この場には書けませんが、
なかなか下衆い話をしています。笑

朝からずっと付き合ってくれてる KANAMARUさん
この数ヶ月で、もう3回も一緒に走りました!!!!

こちらも朝からずっと付き合ってくれてる MAKIさん
以前から当店にメールをくれ、映画のDVDなんかも送ってくれたりしました。

この単車を降りて 皆でかたまり ダベってる雰囲気がとても良い

昼の部もそうですが、GERUGAを中心に集う仲間達...その空気感がとても良い


脳内MUSIC は この曲 日本脳炎 "流線形" です。
今日という日が 終わりに近づく..........風の匂いも味気なくなりつつある....
深夜12時をまわり、いよいよ首都高→関越自動車道へ
MAKIさん、KANAMARUさん、TANGEさん、ADACHIさんとはここでお別れ
超さみしぃ...............
GERUGAの御二人とMISAKIさんは 最後までお見送り頂けました。

テールランプを直さないまま、東京に来てたので、流石にそれは危ないという事で、
GERUGA製の簡易テールランプを作成頂きました。



午前1時30分.....17時間30分にも及んだ GERUGA RUNが、川越ICにて終了です。
ケンタローさん、ユタカさん、MISAKIさんともここでお別れです.........
さみしいの最上級の言葉があるとすれば、それにあたります。
孤独が好きなふりして、超さみしがりやな あたし
ここからは、暗闇の中、独り、埼玉→群馬→新潟→富山→石川の旅.........
走りながら、昨日、早朝に金沢でて...GANZに行き....Thugliminalに行き...........
昼、皆で走り......夜も皆で走り.....いろいろ思い出しました。
とてもとても濃い2日間だったと思います。 御世話になった皆さん、
一緒に走って頂いた皆さん、御時間割いて頂いて、感謝します。
本当にありがとうございました。 楽しすぎました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
心のずっと奥に感じるものを確実に得れました。
それはこの場で書く事でもないので、僕の胸の中に秘めておきます。
体力、気力的にはかなり限界ですが、無理ではないという事
今回、この様な旅をして始めて感じ取れた事もたくさんあるのです。
今年はもうない (たぶん.....) ですが、来年、また GERUGA RUN しましょう!!!
孤独でさみしい夜を GERUGA製テールランプの光が癒してくれました。笑
外道号はよくがんばってくれました。 お陰で猛者の皆サンとRUNできました。
けっこうブン回したし、オイル交換してやろうと思います。

いつの日か JSA RUN with GERUGA で 能登半島一周したい。
僕の夢ですね。 単車は最高です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今回の旅のエンディングテーマ
追伸 眠さが限界で、帰り3時間ほど仮眠を取りました。それが仇となり、富山に入り強い雨に打たれました。
革パン、ブーツはずくずくです。 が.......LOST CONTROLの3レイヤードナイロンを用いた、MORTOR CYCLE PARKA は 雨の侵入を許しませんでした。 買って、本当に良かった。
by jetstream-attack
| 2016-06-12 14:35